看護師が取りたい資格や検定は|実用性が高いもの5選

この記事では看護師の次に取りたい資格で実用性が高いものを5つ紹介していきます。

看護師のステップアップとして新しい資格にチャレンジしようとしている人などは参考にしてみてください。

目次

認定看護師

認定看護師は、日本看護協会が行う認定看護師認定審査に合格したものに与えられる資格で、特定の分野における熟練した看護技術と知識が問われるのが特徴です。

高レベルの看護実践に通じる看護師に対する指導、相談といった活動を行う為の資格でもあり、高い技術や知識が求められます。

認定看護師の受験には、日本の看護師免許を有すること、通算5年以上の実務研修と内3年以上の認定看護分野の実務研修が必要です。

それ以外にも認定看護師教育機関で6ヶ月、615時間以上の教育課程修了も必要であり低く無いハードルがあると言えます。

取得にかかる費用は入試検定料や入学金、認定審査費用や認定費用がそれぞれ5万円で、授業料は約70万円、実習費は約10万円程度となります。

認定看護師の資格を取得すると日常業務の多くの場面で生かすことができます。専門的な知識を有することからチームの中でもリーダー的な役割を発揮できたり、昇進にも有利となります。また、転職する場合にも自分の強みとなる資格と言えます。

専門看護師

専門看護師は、日本看護協会専門看護師認定試験に合格することで得られる資格で、「複雑で解決困難な看護問題を持つ個人、家族及び集団に対して水準の高い看護ケアを効率よく提供するための、特定の専門看護分野の知識・技術を深めた専門看護師」という役割があります。

高い看護を提供する技術や知識を備えなければ取得できない資格なので、逆に資格を有している人は優れた看護実践能力を持つ看護師だといえます。

受験には日本の看護師免許を持っていて、看護系大学院修士課程修了者で日本看護系大学協議会の定める専門看護師教育課程基準の単位、総計26もしくは38単位の取得が必須です。

それ加えて実務研修が通算5年以上、内3年間以上が専門看護分野の実務研修実績ありというのも条件です。

専門看護師の取得に要する費用は学費のウェイトが大きく2年間で200万円程度を見ておく必要があります。その他、受験料や認定料でもそれぞれ5万円程度の費用がかかります。

認定看護師と似ている面もありますが、専門看護師の方が特定分野の範囲も広く、取得の難易度もやや高くなります。

また、求められる役割の面でも認定看護師は実践、指導、相談の役割、専門看護師はこれに加えて調整、倫理調整、研究といった役割があります。

ハードルは高いですが認定看護師と同様に看護師の中でも特別な資格になるため、職場の中でもリーダー的な役割やより専門性が高い役割、さらに教育や研究の面でも携わるチャンスが増える可能性あります。当然、昇進や転職にも有利となる資格です。

認定看護管理者

認定看護管理者は日本看護協会が定める認定看護管理者認定審査に合格することで得られる資格です。

認定看護管理者の定義として「病院や介護老人保健施設などの管理者として必要な知識を持ち、患者・家族や地域住民に対して質の高いサービスを提供できるよう組織を改革し、発展させることができる能力を有すると認められた看護師」と定められています。

日本の看護師免許を持ち、以下のいずれかの要件が必要となります。

要件1:認定看護管理者教育課程サードレベルを修了している者。
要件2:看護系大学院において看護管理を専攻し修士号を取得している者で、修士課程修了後の実務経験が3年以上ある者。
要件3:師長以上の職位で管理経験が3年以上ある者で、看護系大学院において看護管理を専攻し修士号を取得している者。
要件4:師長以上の職位で管理経験が3年以上ある者で、大学院において管理に関連する学問領域の修士号を取得している者。

認定看護管理者の取得費用は認定料が約5万円ですが、学習などの費用や5年ごとの更新料を含めると高額になります。

かなり難易度が高い資格と言えますが、看護部長や訪問看護の所長など管理者となる立場では取得しておきたい資格です

助産師

助産師は厚生労働大臣の認定が必要な資格であり、看護師国家試験に加えて助産師国家試験に合格する必要があります

助産師は看護師のスキルに加え出産に関わる助産師としての専門スキルを有し、出産時の助産行為に携わることが可能となります。また、助産院を開業することも可能です。

助産師の資格を取るには主に2つの方法があり、一つ目は4年制大学の看護学科等で助産師養成課程を卒業し、看護師国家試験と助産師国家試験の両方に合格すること、二つ目は看護師資格を取得した後に助産師養成学校に通い助産師国家試験に合格することです。

助産師の資格を活かせる場面として病院やクリニックの産婦人科の他、助産院ではリーダーの立場としてもスキルを発揮できる資格となります。

保健師

保健師も厚生労働大臣の認定が必要な資格であり、看護師国家試験に加えて保健師国家試験に合格する必要があります

保健師は地区活動に健康教育、保健指導ができる資格で、病気の予防を助けたり健康増進の貢献が行えるのが魅力です。

保健師の資格を取るにも主に2つのパターンとなり、一つ目は4年制大学の看護学科等で保健師のカリキュラムも受けられる課程を卒業し、看護師国家試験と保健師国家試験の両方に合格すること、二つ目は看護師資格を取得した後に保健師養成学校等に通い助産師国家試験に合格することです。

保健師は、行政機関や医療施設、一般企業といった勤務先があり、地域住民の健康や医療機関を受診する人の保健指導、従業員の健康管理など幅広い選択肢があります。

学校保健師やいわゆる地域包括支援センターといった就職先もあり社会的にも高い意義がある仕事につくことができます。

目次
閉じる